入れ歯との比較 |
![]() |
インプラント |
![]() |
部分入れ歯 |
![]() |
総入れ歯 |
特徴 |
歯の根の代わりになるチタンの棒を骨に埋め込み、その上に人工の歯をかぶせていく方法。 |
長所 |
・長期間、安定した噛み合わせを保つことができる。 ・自然の歯と同じような機能、感覚を回復できる。 ・アゴの骨が衰えるのを防ぐ。 ・食べ物や飲み物がとても美味しく感じられる。 ・発音や発声がしやすくなります。 |
短所 |
・自由診療のため治療費が高い ・骨への結合期間を含めると治療期間が長い。 ・手術が必要である。 |
治療期間 |
4ヶ月から1年くらい。 |
審美性 |
天然の歯に近い見た目 |
費用 |
保険適用ではないので自由診療となってしまう。 |
特徴 |
失った歯の周囲の歯に金属の留め金をつけて、取り外し可能な人工の歯を留める方法。 |
長所 |
材質のよっては、保険診療の範囲内となる。 |
短所 |
・周囲の歯に留め金をかけるため、大きな負担が健康な歯にかかる。 ・歯を失った部分の骨がやせる。 ・異物感がある。 ・食べ物が食べ辛い。 |
治療期間 |
1ヶ月くらい |
審美性 |
バネが見える部分もある。 |
費用 |
材質によっては保険診療の対象となる。 |
特徴 |
取り外し可能な人工の歯をアゴの骨の上に載せる方法。 |
長所 |
材質のよっては、保険診療の範囲内となる。 |
短所 |
・顎の骨がやせる。 ・顎の骨がやせてくると、口元にしわがよりやすい。 ・異物感がある。 ・食べ物が食べ辛い。 ・硬いものが食べられない。 ・浮き上がる、外れる心配がある。 ・舌感が悪い、喋りにくい。 ・外出先などでも取り外しをしなければならない。 ・入れ歯は自分の歯の20〜30%の能力しかない。 ・硬い食べ物を食べると入れ歯が外れてしまう。 ・かみ心地(咬合)がよくない場合もある。 |
治療期間 |
1ヶ月くらい |
審美性 |
入れ歯が浮き上がることもある。 |
費用 |
材質によっては保険診療の対象となる。 |
![]() |
インプラントの基礎知識一覧 |
■ | TOPページへ戻る |